夏に向けて、「南阿蘇ティーハウス」のお茶が良いんじゃないかと、思っています。
この夏の限定商品「夏Tea 爽やかなオレンジ香る水出しハーブティー+乾燥果実」がいいな~という話がしたい記事です。
オレンジ香る水出しハーブティー
![南阿蘇ティーハウス南阿蘇TEAHOUSE](https://fukuoka-an.com/wp-content/uploads/2023/07/photo_2023071106.jpg)
期間・数量限定の「夏Tea 爽やかなオレンジ香る水出しハーブティー+乾燥果実」は、ハーブティーと、ドライブラッドオレンジ、ドライレモンのセットです。
オレンジやレモンがついているから、見た目もちょっといい感じになりそうでしょう。
飲んでみたいなー、という話をしたくて、この記事を立ち上げました。(ここで勢いをつけて買いに行きたい。)
南阿蘇ティーハウスとは
ハーブティーの店「南阿蘇TEA HOUSE」は、阿蘇の山々と穏やかな太陽の日差しのもと、豊かな自然の中でハーブの栽培に取り組んでいます。
世界各地のハーブも取り扱い、全てのブレンドを自社で行っているそうです。
ソラリアステージにオープン
![南阿蘇ティーハウス南阿蘇TEAHOUSE](https://fukuoka-an.com/wp-content/uploads/2023/07/photo_2023071101.jpg)
「南阿蘇ティーハウス」の福岡の店舗は、2023年春に天神・ソラリアステージ1Fにオープンしています。
(それまであったお店が、ここに一つになりました。以前は福岡三越(ラシック)や…もっと前にはPARCOなどにもありましたね。)
スタバの前、入口のところだから、通りかかるたびに目に入ります。
この新しい店舗のデザインは、南阿蘇の自然をイメージしているそうです。
床は固まった溶岩、テーブル等は新しく降り注いだ火山灰、壁面は広大な山々や自然をイメージした深緑、ロゴにもある太陽をモチーフとしたペンダントライト等。
野草茶、おいしいね
![南阿蘇ティーハウス南阿蘇TEAHOUSE](https://fukuoka-an.com/wp-content/uploads/2023/07/photo_2023071104.jpg)
アソートのティーバッグを少しずつ飲んでいます。
私はハーブティーはあまり飲まないので詳しくないのですが、この野草茶「26茶」が、独特の風味でおいしかったです。
パッケージを開けたときの、ふわりと広がる麦の香りも良いし、飲むと口に酸味や甘みが残るので「昔ながらのお茶とは違う」という印象を受けました。
内容を見たら、名前のとおり26種類もの原材料がブレンドされています。ローズヒップも入っているのですね。
![南阿蘇ティーハウス南阿蘇TEAHOUSEの野草茶26茶](https://fukuoka-an.com/wp-content/uploads/2023/07/photo_2023071105.jpg)
![南阿蘇ティーハウス南阿蘇TEAHOUSE](https://fukuoka-an.com/wp-content/uploads/2023/07/photo_2023071103.jpg)
![南阿蘇ティーハウス南阿蘇TEAHOUSE](https://fukuoka-an.com/wp-content/uploads/2023/07/photo_2023071102.jpg)
どのお茶も、それぞれ “おいしい味” がついているなあと思いました。くどくない、ふうわりとした旨味です。
いろんな種類を1包ずつあれこれ飲み比べるのと、ずっと同じものを飲み続けるのとでは、受ける印象が少し違うと思うので、どれがオススメと言い切れるものはないのですが、私自身ももう少しいろいろ飲んでみたいなと思いました。まだご存知ない方がいらっしゃたら、ご一緒にいかがですか。
DATA
![](https://fukuoka-an.com/wp-content/uploads/2022/01/photo_2022010305.jpg)
わたし、ハーブティーはあまり飲んだことがないので、書いてることに自信がないですが…。変なことを書いてたら、教えてやってください…。
正確な内容は公式サイトでご確認ください。
南阿蘇TEA HOUSE 福岡天神店
ソラリアステージ1階
<景品表示法に基づく表記>
この記事でご紹介した商品は自費で購入しています。
(そんな当たり前のことは当サイトではわざわざ書かずにいたのですが…。)
(参考ページ)https://fukuoka-an.com/fairlabeling/