改装中だったヨドバシ博多の4Fが、いよいよオープンします。
目玉となるのは、神奈川に本店があるスーパー「ロピア」の九州初進出です。
ロピアのオープンは6/2(金)です。
【追記】オープンしました。ロピア楽しい!!支払いは現金のみ!
【追記】ロピア楽しい!
オープン初日に行ったせいかもしれませんが、ロピア、楽しいです!
入ってすぐは青果が山積み!なす山積み!アメリカンチェリー山積み!メロン各種安い山積み!・・・(このあたりでガッチリ気持ちを掴まれました。)
お惣菜はお弁当類や揚げ物やなんかいろいろドッサリ!ピザも焼き立てがどんどん売れていました。
肉もいい感じです。最初だからかもしれませんが、大容量の塊肉から200gもないような小分けパックまで取り揃えられていて、買いやすかったです。基本的には大容量がウリのお店ですが、今後も小分けがあるとうれしいな。(魚はこれから買ってみます。)
あちこちに、ちょっと「コストコ感」もありますね。
全体に、広くて安くて、安い割に大容量ばかりじゃなくて買いやすい量のものもちょこちょこあって。これは人気しそう。私もまた行きたいです。

オープニングの活気が落ち着いたら、私も落ち着くかもしれません。
(*´∀`*)アハハ
九州1号店ということで、特に活気がある(であろう。今後の展開のためにも今は力が入っているはず)今が一番楽しいのかも。
振り返ってみると「安さと美味しさのバランスがいいスーパーだなあ」という印象が残りました。「これだけの美味しさでこんなに安い」って感じ。
そして、繰り返しますが、大容量の商品の横にその半量とか小分けがあるのがとても良かったです。できればずっと続いてほしいです。
買ったもの

安いのに量が多い~。この値段なのに臭みも特になくタレの味がダメだ~ってこともなく、まずまずだったと思います。値段を思えばとても良いんじゃないかなあ。ゴハンがタレ色でした。量が多かったです。食べてて重いです。

確かに柔らかい気がしました。これでグラム158円だなんて格安な印象です。それをこんな少量でも売ってるなんてすごい。盛り付けも良心的でした。(主に脂身的な意味で)
ロピア店内の様子
(kiriは私も買っちゃった。)
支払いは現金のみ
レジでの支払いは現金のみです。気をつけて~。
ロピア券は6/19から
ヨドバシ博多の入口前で、ロピアの保冷バッグの販売をやっていました。
「ロピア券の使用 6月19日から」だそうです。
保冷用の氷がありました
レジ近くに保冷用の氷がありました。助かります。
駐車場サービス
「駐車場サービス」の告知が貼りだされていました。私にはよくわからないのですが、これって「NPC24Hヨドバシ博多パーキング」のことでしょうか??
確かこんなふうに(↓)書かれていました。
1,000円以上お買い上げ 1時間割引
2,500円以上お買い上げ(ロピア限定)1時間30分無料
5,000円以上お買い上げ 2時間割引
レシートで、サービスカウンターで対応するそうです。(よくわからないまま載せています。あまり信じすぎないでください…。)
アプリで抽選会
入口近くで、アプリ新規会員登録キャンペーンとして抽選会をやっていました。ロピア公式アプリ「ロピタ」登録端末1台につき1回チャレンジできるようです。「ロピアオリジナル商品が当たる」そうです。6/2(金)~4(日)です。(詳しいことがわからなくてすみません。)
店舗一覧と営業時間

4Fの改装のため臨時休業していた店舗もオープンします。
「食生活❤❤ロピア」

ロピアは神奈川に本店があるスーパーです。
私自身はロピアに行ったことがないので、名前を聞いても加藤綾子さんくらいしか思い浮かばないのですが、安いスーパーでありながら生鮮にも強いと聞きます。(もともと精肉店として創業したそうですね。)
「売り場ごとの個人商店感が強い」そうなので、実際に行ってみるのが楽しみです。
ロピアのモットー
同じ商品ならより安く
同じ価格ならより良いものを
楽しく感動できる
愛に満ち愛されるお店です。
(ロピア公式サイトより)
オープニング

ヨドバシ×ロピア
ヨドバシカメラの複合商業施設では、2021年にJR京都駅前の「ロピア 京都ヨドバシ店」、2022年にJR甲府駅前の「ロピア ヨドバシ甲府店」がオープンしています。 博多はヨドバシ入居としては3店舗め?でしょうか??(そして仙台でもヨドバシとなにかしらご縁があったり?)
ロピアはこれからも出店が?
こんなツイートがありました。4店舗!?
ロピア(神奈川)、福岡で年内に一挙4店舗出店へ 九州進出を決めた(株)ロピア(川崎市、グループ年商3401億円)の“九州1号店”となる「博多ヨドバシ店」のオープンが来月2日に決定した。
https://twitter.com/syokuhinsokuho/status/1656933479060480000
なんとなくドンキを思い出す…?
売場のワクワク感と言えば、先日オープンしたドン.キホーテ博多駅南店の惣菜売場を連想しました。雰囲気が似てたりするかな??全然違うかな??
ダイソー

楽天地 4階離れ

改装オープン。
(6月下旬オープン)GiGO(ギーゴ)

関連記事:ヨドバシに行くなら…
向かいのバーガーキング博多駅筑紫口店が再開しています。
博多に出るのに、地下鉄や、JR(一部の駅)を利用する方は、こういうキャンペーンはご存知ですか?
DATA
正確な内容は公式発表等でご確認ください。
ヨドバシ博多
http://www.yodobashi-hakata.com/
https://twitter.com/yodobashi_haka