6月は、筥崎宮のあじさい苑に行く月です。(恒例)
今年は行った日が「梅雨前線が消えた」と言われる頃だったせいか、あじさいが少し元気なく見えました。
ですが、やはり、季節の景色は良いものですね。
【追記】帰りには、こちらの「あじさい」を買うのが恒例になってきました。
2025年のあじさい苑
訪問日
2025年6月中旬
「梅雨前線が消えた」頃
入場料
300円でした











今年は、全体的に小ぶりで、背が低くて、鉢が多い印象を受けました。昔は奥のほうなんてワッサワッサ茂っていたので、それを思うと手が入ってすっきりしたように思います。
いや、ほんと、鉢植えが多かったなあ。(今年急に多かったわけじゃなく、以前から目についていましたが。)そのおかげでいつ行っても良い状態で楽しめているのでしょうね。美しい景色が見られました。これは、他のあじさいの名所も似たようなものなんでしょうか。

特にこれといった内容もないのですが、記録として載せておきます。
【追記】帰り道の「あじさい」
紫陽花を見た帰りには、鎌倉紅屋のお菓子「あじさい」を買うのが、ここ数年で習慣づいてきました。

あじさいは、ちょっとノスタルジックなお菓子ですよね。その日のあじさいを思い出しながら、ほぐほぐと甘みをかみしめました。
(参考)過去の写真



写真を見返すと、「かなり以前から鉢植えは結構あったのかも」とも思いました。