ビームスが日本の魅力を発信する店舗「BEAMS JAPAN」が、太宰府天満宮の参道の近くに、11月29日(土)オープンします。
地元と連携した限定商品が特にオススメです。
なお、営業時間が17:00まで(※)なのでご注意ください。(※オープン時点)
背景
今回オープンする「ビームス ジャパン 太宰府」は、BEAMS JAPANの店舗として10店めであり、九州初上陸となります。
ちなみに、文化庁とビームス・BEAMS JAPANは、2025年9月に「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」(URL:https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/)を締結しており、今回の出店でも地元と連携して福岡と太宰府の魅力を発信します。
取扱い商品

「ビームス ジャパン 太宰府」の店舗限定商品(約30品目)の一部
※左上から時計回りに
ボクらの仕事場 太宰府木札 各 1,320円(税込)
MOONSTAR ラバーだるま 各 3,520円(税込)
カタカナロゴステッカー 605円(税込)
タテ型ステッカー 605円(税込)
コモノイレ 1,210円(税込)
ロゴランチトート 5,170円(税込)
タオルハンカチ 1,320円(税込)
イケヒコ・コーポレーション アロマ・ディフューザー 1,650円(税込)
イケヒコ・コーポレーション 花ござランチョンマット 各 2,750円(税込)
オカモト商店 久留米絣 ポーチS 2,200円(税込)
オカモト商店 久留米絣 ポーチM 2,650円(税込)
オカモト商店 久留米絣 巾着トート 6,600円(税込)
通行手形 1,100円(税込)
「ビームス ジャパン 太宰府」では、店舗限定のコラボ商品として、福岡の久留米市を拠点に150年以上の歴史を誇るシューズメーカー〈MOONSTAR〉のスニーカー製作過程で生じた端材を、日本ならではの縁起物に利活用した「ラバーだるま」が展開されます。

国内でもごく僅かな工場でしかできない製法で生じた端材を、日本ならではの縁起物に利活用しています。
また、国の重要無形文化財である「久留米絣」を使用した〈オカモト商店〉による巾着トートやポーチ類もあります。

大きいサイズのポーチは、御朱印帳が収まるサイズです。
福岡県の伝統工芸品である「福岡花ござ」を使用した〈イケヒコ・コーポレーション〉の雑貨類には、梅の花をイメージした模様が織り出されています。

県内で住宅資材を製造する就労継続支援A型事業所<ボクらの仕事場>が手がけた、九州産ヒノキを使用した木製のキーホルダーも取り扱います。

梅の花柄に太宰府の文字とビームス ジャパンのロゴを施した木札です。
「ビームス ジャパン 太宰府」のロゴ入りトートバッグやランチバッグは、菅原道真公が愛した梅から着想した「紅梅」を想起させる赤みがかったカラーです。

「紅梅」をキーカラーにしています。
また店舗限定商品以外にも、BEAMS JAPANのバイヤーが仕入れた日本全国の銘品も展開されます。
店舗概要

店舗名:ビームス ジャパン 太宰府
オープン日:2025年11月29日(土)
所在地:福岡県太宰府市宰府2丁目7-11
(Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/Hj4hL9p7dShxwENt9)
営業時間: 10:00〜17:00
定休日:不定休
※データはオープン前のプレスリリースより

場所は、参道からちょっと入ったところ。
上島珈琲店の隣・・ですかね?
(違ったらごめんなさい)
DATA
正確な内容は公式サイトでご確認ください。
ビームス ジャパン 太宰府
2025年11月29日(土)オープン
福岡県太宰府市宰府2丁目7-11
10:00〜17:00
不定休
※データはオープン前のプレスリリースより
