記事タイトルの「安く買うには?」に対するこの記事の答えは、「直販サイトで必要最低限の機能に絞ったカスタマイズ プラス 割引を全部拾って買う」になります。
どの機種を買えばいいのか迷っている方のために、この記事では無造作に「これ!」と勧めています。だって、あれこれ迷うと疲れるじゃないですか。(にっこり)
【お題】パソコンを買う
・テレビチューナー付き、デスクトップパソコン
・テレビと、ネットが見られればいい
・officeは入っていなくてもいい
我が家がTV付きパソコンを買った理由
我が家がTV付きパソコンを買った理由は、壊れたからです。(そのまんまですね。)
今使っているTVチューナー付きパソコン(NEC)が、テレビが立ち上がらなくなったんです。まあ古いですし、そろそろ買い替えようという話になりました。
夫も私も、それぞれ自分用のノートパソコンを持っているので、デスクトップ機種は「予備」みたいな扱いです。夫は「所有欲(使わないけど買いたい)」、私は「WEB更新用に予備があると安心」という、それぞれの思惑もあります。
テレビ機能がついたものを選ぶのは、我が家のデスクトップ置き場が、ダイニングテーブルの横だからです。「ごはんを食べながら、すぐそばでテレビが見られる」それだけの理由です。
「今どきテレビって要る??」と笑われがちですが、私たちは老夫婦なんで、テレビが要るんですよ。
ただ、このご時世、テレビ付きのデスクトップは、機種の選択肢があまり無いんですよね…。だから店頭で選ぶということは難しくなりました。
そこで、メーカー直販サイトからオーダーすることにしました。(パソコンを通販するのは初めてです。)
メーカー直販サイトで買いました
下のバナーは、富士通の直販サイトです。最新モデルをベースにして欲しい機能だけを載せるという、カスタムメイドでオーダーできます。

この(↑)バナーから行けるページには、「売れ筋ランキング」や「おすすめ商品」などの下に、製品一覧があります。
ページ下部にスクロールしていく途中に「おすすめスペック(目的別)」なんて囲みもあるので、それに気づいた方は「おすすめ2 テレビやBlu-rayを楽しみたい方(TV機能あり)」をクリック(タップ)してみてください。

この「おすすめスペック」のリンクを見つけられなかったら、ラインナップ一覧から検索しましょう。
ラインナップ一覧を検索してみよう
一覧にはたくさんのパソコンが出ていますが、条件の絞り込みで「テレビ」をチェックすると、あっという間に機種が絞られます。迷わなくて助かります。(と思おう。)
あとは、気になる機種の詳細をクリック(タップ)して、出てきたページでカスタマイズを試してみてください。あちこち変更するたびに合計金額が変わるので見比べてください。

最初にテレビの項目から選択するのがおすすめです。テレビを有りにすると、CPUと2ndHDDの選択肢が限られます。その制約の中で安いものを選べばいいと思います。(ガチで活用する方はしっかり考えてください。)
一番安いパーツを載せて、不要なオプションを削って、できるだけ安くするといいんじゃないかと思います。(そもそもテレビを選んだ時点で高いのですが、そこは仕方ない!)電話サポート不要(=不要にすると、電話時は初回から有料になります)を選ぶと、そこでも少し安くなります。
あとは、できるだけ割引を探してください。サイト内に割引や特典が細々とあります。
(↓もう一度バナーを置いておきますね。)


画面のサイズだけは自分で選んでください。
27型ワイド、23.8型ワイド。うちはパソコンとしても使うので大きすぎると困るので、23.8型ワイドのほうを選びました。
27型ワイドを選んで、オーディオメーカー Pioneer とコラボしたスピーカーとセットで買うのも楽しそうだと思います。

細かなキャンペーン割引もあるので、拾い漏れのないようにしっかりチェックしてくださいね!
・会員登録をしてログインすると見られるページのほうが、割引率が高いです
・気になる機種をお気に入り登録するともらえる割引クーポンがあります。
・チャットで問い合わせしたら終わり際にコードを教えてもらえる割引クーポンがあります。
・期間限定の割引クーポンもあるかも。
他にも何か出ているかもしれません。
通販のデメリット
輸送時の不安
通販でパソコンを買うときに、一番のデメリットは、「輸送時に壊れないか不安に思う」ことじゃないでしょうか。
せめて、受け取るときには、外箱が大きく破損していないか、チェックしたいものです。
販売規約の第8条 (初期不良・配送中の破損への対応)を充分にご検討ください。
キーボードカバーがあるか?
テレビチューナー付きの時点で、マイナーな機種になるんですが、そうなるとキーボードカバーの選択肢が減るように感じています。まあ、いざとなれば、こういう(→Amazon)フリータイプのカバーにすればいいのです。
修理はどうする?
「富士通パソコン修理便」があります。
https://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/index.html
(備考)シニア割
直販サイトに「シニア割」もあります。60歳以上を対象に、FMVを特別価格で提供するそうです。
詳細ページ(→こちら)を見ると、ホントに初心者向けな感じで、電話(フリーダイヤル)で相談できます。テレビチューナー付きの機種が対応しているかわかりませんが、ご参考まで。
(備考)Amazonで安いときも
Amazon/テレビチューナー付きパソコン
FUJITSUパソコン一覧はこちら
DATA
この記事は、私が2022年春にテレビチューナー付きパソコンを買ったとき(選んだとき)の体験談でした。2023年に少し修正しました。

本文中の写真とリンクは、Amazonアソシエイトと富士通WEB MART(リンクシェア)から提供を受けて掲載しています。

この記事には、富士通しか載せていないです。
あとのメーカーはNECか、まあHPですかね。
NECの通販サイトも見てみましたが、「テレビ」で機種を絞り込めない(と思うんですけど違いますかね?)時点で選びにくくて、やめました。
以下で紹介しているパソコンは、すべて富士通の製品です。
私自身がずっと富士通ユーザーであることと、リンク掲載の許可(アフィリエイトリンク)をもらえるからです。