若八幡宮(やくはちまん)で厄ばらいをするには

博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い 暮らし
年越厄除大祭の日程は2024年のものです

福岡で厄ばらいと言えば、名前が挙がるのが俗称「やくはちまん」こと「若八幡宮」でしょう。

公式サイトが無いので、情報がわかりにくいです。

ざっくりと乱暴に言うと・・・お祓いを受けるには、白い封筒に3,000円ほど入れて、好きな日時に直接行けば、あとは現地ですぐわかります。受付に行列がなければ所要時間は2時間ほど見ておけば充分かと思います。(←無責任に言いました。詳しくは下を読んでください。)

私も詳しくないので、適当なことを載せています。責任は持てません。
お気づきの点がありましたら、情報を探している方のためにも、教えていただけると助かります。
(メールアドレスはこちら

スポンサーリンク

厄年の年齢

厄八幡(やくはちまん)での、厄年に当たる年齢はこれです。

厄八幡(若八幡宮)で厄祓い
年越厄除大祭の日程は2024年のものです

厄ばらいに行く時期

厄祓いに行く時期は、特には決まっていないと思います。

厄年は数え歳で考えるので、厄年になってすぐ行きたいと思えば、(歳を一つ重ねるタイミングである)お正月になりますね。

若八幡宮でも、年越厄除大祭(新暦旧暦の年2回)に多くの厄除け祈願者が並びます。

また、逆に年越厄除大祭の長い行列を避けて、まあ1月中に行けばいいと考える方も多いでしょう。また、一般に「立春までに」と言われることもあるので、それが目安になるかもしれません。

(年越厄除大祭の旧暦での日程は、年によって異なります。)

若八幡宮の概要

博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い

若八幡宮とは

祭神は,仁徳天皇,大己貴命(おおなむちのみこと),少彦名命(すくなひこなのみこと)。俗称「やくはちまん」「厄除八幡」とも呼ばれ,市内のみならず,周辺地域からも広い信仰を集めている。新暦・旧暦の大みそかには,毎年深夜まで厄除,厄ばらいの祈願を行う人々で大変にぎわっている。
厄年には前厄・本厄・後厄があり,3年続けて参拝すれば次の年には厄落としになるとされている。

https://yokanavi.com/spot/118282/

住所・行き方

福岡市博多区博多駅前1丁目29-47

地下鉄「祇園駅」4番出口から徒歩6分(らしいです。博多駅からも徒歩10分くらいでしょうか。)

(博多駅または祇園駅から徒歩で行けます。博多駅と祇園駅を結ぶ大通りを真っすぐ進み、商工会議所入口交差点から細めの道に入って、微妙に真っすぐじゃない道を「こっちでいいのかなあ」と不安に思いながら進むと着きます。福岡市水道局の向かいです。)

若八幡宮への道順

お祓いを受けるには(厄除祈願)

全体の流れ

普通の参拝(お賽銭を上げてパンパンするやつ)でも充分良いと思いますが、「しっかりと神様の御加護を願いたい」と思う方は、次のような流れになります。

全体の流れと所要時間
  • 1)
    直接行く(予約不要)
  • 2)
    申込書に記入してお金とともに「受付所」に出す
  • 3)
    待合所で待つ

  • 4)
    本殿入口前で名前を呼ばれるので、一人ずつ入る
  • 5)
    終わったら出口側から出て、再び名前が呼ばれるので、呼ばれた順に授与品を受け取って帰る

詳しくは下記でご紹介します。

皆さん同じ行動を取るので、周りの方と同じようにすれば大丈夫!初めてでもわかりやすいです。

コロナ下でのお願い

博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い
博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い

準備するもの

準備するものは、

・時間(余裕を持って)
・初穂料(詳しくは下記)
・授与品を入れるもの(A4より大きめがいいと思います)
・手荷物を少なく
・冬に行くなら暖かく(足元も冷えます)

初穂料はいくら包む?

博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い

祈願初穂料は「志(こころざし)」です、金額に決まりはありません。
WEBで情報を探すと、3,000円~5,000円が多いと出てきますね。年齢にもよるでしょうが、5,000円なら人数的にはまあまあ真ん中に近いのだろうな思えます。もちろんこの記事の冒頭に書いたとおり3,000円でも全然構わないでしょうし、実際たくさんいるようです。(私自身は年齢のこともあり、初穂料というなら5,000円くらいは出さないと落ち着かない気もしますし、もっと多く10,000円なりそれ以上なりを包んでもいいと思いますし、でも老境なのでこれからの暮らしを小さくまとめていきたいから今後は慎ましく3,000円にしようかなという気持ちもあります。)ちなみに、初穂料の違いは、最後に受け取る授与品に違いがあるだけなので、無理をする必要はないと思います。

のし袋・封筒・ちり紙等で包みます。
「のし袋」をどれにするか難しいですよね。中身を考えると台付きのふくさに載せるようなものでもない(と思うのですけど、失礼でしょうか?)ですから、金額に合わせて適当に選んでいいと思います。「初穂料」と印刷されている袋も使いやすいかもしれません。白い封筒でも別に浮かないんじゃないかな。(個人の考えです。)

この記事の冒頭に「3,000円を白い封筒に入れて」と書きました。

素人がこんなことを言ったら怒られてしまうかもしれませんが、若い人なら全然それでいいと思うのよ。
(でも、むしろ最近の若者は「ちゃんと調べてちゃんとする」ですね…)

休日

博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い
年越厄除大祭の日程は2024年のものです

年越厄除大祭(新暦旧暦の年2回)の翌日(1月1日と旧正月日)は、後片付けのため「お休み」と書かれています。

毎年、日が変わるので、必ずその年の情報を確認してください。上の写真は2024年1月時点の看板です。

他にも、祈願受付ができない日があるという話なのですが(12月後半の大祭準備期間や、春秋の大祭日)確認ができていません、すみません。

(年越厄除大祭の当日も、私だったら避けます。何時間も並べるか自信がないので。)

受付時間(未確認)

祈願の受付の時間ですが、まだ確認できていません。すみません。

始まりは以前からずっと9:30からですよね? 終了時間がわかりません。昼すぎもまだやっていますが何時までだろう。

祈願の受付

博多駅・祇園駅から向かったときに一番近い入口から入っていくと、正面に本殿、その左側に社務所があります。手水舎は今も閉鎖されています。

博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い
博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い
博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い

本殿の左側に社務所があり、すぐ見えるところに「祈願受付所」と書かれた看板と窓口があります。

窓口の横に用紙と鉛筆が置かれているので、記入します。

博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い

記入が済んだら、受付の窓口に提出します。初穂料もお納めします。

受付をするときに、可能であれば、自分の前に受付を済ませた人を覚えておくと、後で(←2回)役に立ちます。

待つ

“前の回”が終わるまで、待合室で待ちます。

待合室の場所は、受付をした窓口がある建物の端です。下の写真の右端に入口のドアが写っています。

博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い

呼び出し

準備ができると、待合室の人たちに声がかかって外に出るよう促されます。本殿の入口脇で順番に名前が読み上げられます。呼ばれた順に一人ずつ入っていきます。入口には消毒液もありました。

博多・厄八幡(若八幡宮)で厄祓い

中に入れるのは40人弱(2024年1月下旬時点)でした。中には椅子がありました。座面だけの折りたためそうな簡易で小さな椅子でした。順番に座っていきます。

同じ祈願の人は受付順に呼ばれるみたいなので、自分の前に受け付けた人を覚えておくと、自分の名前が呼ばれるタイミングがわかって良いんじゃないかと思います。

ちなみに、本殿の中は寒いです。賽銭箱の側が開いています。風向きによってはどうするんでしょう。

授与品

終わったあとは、入口とは別の出口から出て、ここでもまた順番に呼ばれて授与品が渡されます。頂いたら、それで終わりです。

授与品は初穂料によって異なるそうです。

祈願章(紙/サイズはA4より小さいです)は、厄晴以外の方全員に渡されるようです。祀り方は撤供袋に書かれています。

持ち帰り用の手提げなどを用意しておいてください。A4より大きめだといいかも。品によっては(お酒など)厚みも出ます。

所要時間

2024年1月に私が体験した「1回に40人弱の人がお祓いを受けた。受付に行列は無く、すぐ終わった。待合室は混んでいた。」という状況で、全部で1時間半くらいかかりました。これでも、先に受け付けた人に比べたら待合室での待ち時間は短いはずなのに。

わかりやすいです

境内は広すぎず、順路がとてもわかりやすいです。ほとんどが厄祓いの人なので、周りの人と同じようにすれば大丈夫です。

蛇足(でも重要)

若八幡宮での祈願について、嫌なことを言います。

ここでは、名前と住所と年齢を、なんなら集合住宅の方は部屋番号まで朗々と!高らかに!読み上げられてしまうのです。今どきそれって大丈夫?と不安に思っています。(少なくとも私は過去に複数回体験しました。)

ああいうのは、「他人の住所は聞き取りづらくて、自分の分だけなんとか聞き取れる」くらいの明瞭さでちょうどいいと思っています。

かと言って、名前と年齢はそのまま授与品である祈願章に書かれるので、書かないわけにいきませんし。

だから、こんな記事を載せておきながらその最後に書くことではないのですが、こんなところに自分の子どもに行かせるのは心配ですし、私も自分の祈願はともかく子ども世代の分まで代理するのは気乗りがしません。大事なことだと思うので、載せておきます。

DATA

繰り返しますが、公式サイトがないので、正確なことがよくわかりません・・。間違っていたらごめんなさい。

「今年の年越厄除大祭(旧暦)は2月9日だよ!」(=混雑するだろうし、翌日は休みだし)と言いたくて立ち上げた記事ですが、いろいろ不備が多いと思います。もたもたしてるうちに2月になっちゃって、早く載せないと~と急いで作りました。

若八幡宮
福岡市博多区博多駅前1丁目29-47
地下鉄「祇園駅」4番出口から徒歩6分

タイトルとURLをコピーしました