ミナの気分が高まる福岡。関連情報もいかがですか

ミナペルホネン×PASS THE BATON 暮らし

とうとう福岡にもオープンしましたね。minä perhonen ミナ ペルホネン。

場所は赤坂駅の近く。モチェを超えて笠を超えて、角にあるビル。

オープン以来たくさんの方が訪れて賑わっていることと思います。

ミナ気分が高まりますね! で、ついでに周辺のミナ情報もいかがですか。(どの話題もミナそのものではないのですが。)

スポンサーリンク

PASS THE BATONコラボ

(※オススメみたいな書き方をしていますが、実物の食器の色合いはいかにも業務用っぽいので、実際の色味をご自身で確認してください。)

岩田屋・文喫

天神・岩田屋本館7Fの文喫で、ミナペルホネンとPASS THE BATONがコラボしたお皿やカップを販売しています。

皆川明さんがマッキーで描いてデザインしたという「咲いている花にただ笑ふ」シリーズです。

VIORO・ビブリオテーク

天神・VIORO地下1Fの「café & books bibliothèque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)」でも、同じくミナペルホネンとPASS THE BATONがコラボしたお皿やカップを販売しています。

こちらのお店ではマグ2種×2色、皿2種×2色が揃っています。(2025.2.4時点)

六本松蔦屋でPOP-UP

六本松の蔦屋書店では、POP-UPとして、ミナペルホネンなどのファブリックを使ったハンドメイド作品の販売イベントが予定されています。

【POP-UP】わたしたちの春ごこち
2025年2月13日(木) ~ 2月15日(土)
11:00~19:00
六本松 蔦屋書店 エレベーター前長机
https://store.tsite.jp/ropponmatsu/event/shop/45332-1338070128.html

(同じ蔦屋で「冬ごこち」もやっていましたね。)

これは違った(ナチュキチ)

この記事をUPするに当たって、ナチュラルキッチンに行って、最近出たお皿を見てきました。先日通りすがりに一瞬見かけて「ん?タンバリンっぽい?」と印象に残っていたんです。似てたらご紹介しようかなと思って。でも、ちゃんと見たら、さすがに全然似てなかったです。

ナチュラルキッチン公式サイト画面
通りすがりに一瞬似てるように見えたのよーー

タンバリンのプレートは全然無関係として、こちらはこちらでかわいいですね。(実際の地肌にはポツポツと模様があります。鉄粉なのか模様なのか。)

(雑談)オープン、うれしい

私もミナペルホネン福岡のオープンを喜ぶ者のひとりです。(でも全然買っていません、力及ばずすみません)

福岡でのミナペルホネンと言えば、以前に福岡市美術館でお見掛けした観覧のお客様方が、それはもう素敵で素敵で、深く印象に残っています。皆さんそれぞれのミナ製品を身につけていらっしゃって、も~う眼福でした。

福岡に常設店ができたとなれば、そこに集う素敵な人々をお見掛けする機会も増えるでしょうか。楽しみで仕方ありません。

そして、そんなワクワクした気持ちでいるせいで目につくようになったのか、関連(?)情報をあれこれ見かけましたので、ここでご紹介しました。

DATA

正確な内容はそれぞれの公式発表でご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました