糸島の牡蠣小屋情報。船越が常設で新しくオープン(2022-2023シーズン)

牡蠣を焼く 街の話題

2022年秋~2023春シーズンの、糸島のカキ小屋情報をご紹介します。

私は今回が初めての牡蠣小屋体験です。
・Fukuoka Nowの記事がとても参考になりました。
・時期的に牡蠣がまだ小さいって言うけど充分美味しいよ。
・カキフライ美味しい。
・どの小屋もみんな美味しそう。
・私が今回行ったところは、トイレが男女別できれいでした。
・現金を用意しておくといいと思う。

私は初心者なので何か勘違いをしているかもしれません。ご承知おきください。

スポンサーリンク

基本情報:糸島のカキ小屋って?

糸島地図
岐志漁港と船越漁港は近くにあります。

糸島のカキ小屋って?
糸島地域の漁港にある、牡蠣を焼いて食べられる小屋です。もともとは仮設のビニールハウスで食べるイメージですが、最近は常設の小屋もできています。

どこに行けばいいの?
私がよく名前を聞くのは、岐志漁港。それから船越漁港。この2つは常設の牡蠣小屋が並びます。
それと、私が応援したいのは(まだ行ったことがないけど)福吉漁港。JRの駅から徒歩10分という「歩いて行ける牡蠣小屋」だからです。(車が無くても行けるってありがたいです。)

迷うんだったら私が行ったところにしませんか?
私が今回選んだのは、2022年11月に新設の牡蠣小屋が一斉にオープンした船越(船越漁港)です。
ビギナーなので観光用に整備された施設がいいよねー、と考えました。
ちなみに、私が行ったところは「マルハチ」さんです。良かったですよ。他を知らないのでもっと良いところがあるのかもしれませんが、美味しかったしお店の方もテキパキしてたし問題無しです。(ただし、トングが2人で1本だったのでそこだけはちょっと残念でした。)

船越のオススメポイントは「行きやすい」こと。

・店数も多いし、店内の卓数も多い
・駐車場も広い です。

このサイトが参考になりました

このサイトがとても参考になりました!糸島の牡蠣小屋の情報が、とても丁寧に網羅されています。
特に船越について、新しい施設の写真や情報が詳しく載っているのがありがたかったです。(googleがもっと上位表示すれば良いのに!)

(※なお、掲載情報については、実際の現場では扱いが少し違うこともあると思うので、文面を当てにしすぎないのが良いと思います。)(例えば、私が見かけた例では、クレジットカード可と書かれていても実際の店頭では「使えるのは〇月から」というようなことがありました。)

検索上位に出てくるこのサイトにもお世話になりました。

(この2つのサイトを紹介したくて、この記事を作成しました。)

大事な注意点

持ち込みのルールを守るよう気をつけること。そして、持ち込んだ場合はゴミをちゃんと持ち帰ること。(その店のルールは店頭に注意書きがあると思います。)(持ち込みOKだなんてすごい制度ですもんね。これが続くようにお客の側もちゃんとしなくてはと思います。)

それから、念のため、カード支払い派の方も現金も用意しておくと安心だと思います。

備考:船越の牡蠣小屋(初心者レポ)

船越漁港の牡蠣小屋

船越の牡蠣小屋は、常設の小屋がL字型に並んでいます。駐車場が舗装されています。好きなところに停めて好きなお店に入ればいいみたい。(平日に早く着きすぎるとこんな感じでした。)(休日は早い時間から混むそうですね。)

お店の前にそれぞれ大きなメニュー看板が出ているので、それを見比べてどこにしようか迷うのも楽しいです。(そんなに違うわけでもないので、迷って決められないときは適当に決めてもいいと思います。)

私は「炭火のお店がいいな」と選んだので、その時点で二択になってあまり迷わずに済みました。(とは言え、炭とガスのどちらが良いということもないように思います。炭でも火力がしっかりありました。細かい灰は飛びました。)

網で焼くのは楽しい!楽しい!美味しい!

あと、カキフライも美味しかった!旨味が濃い!カキ飯ももちろん美味しい。

そして、これがとても大事だと思うので載せておきます。トイレが男女別で、普通の洋式の水洗でした。ありがたいことです。この点についての情報が見つけられなくて「どうなんだろう…」と不安だったので安心しました。(※全部の小屋が同じように整備されているかはわかりません。が行ったのは敷地の一番奥にある「マルハチ」さんです。

トイレ入口
中もきれいでした。この向かいが男性用です。

今はまだ時期が早くて牡蠣が小さい、と言う人がいますが、これでも充分美味しかったですし、開けっぱなしの窓の近くにいても寒くないので、今の時期も良いな~と思いました。

ちなみに、岐志のほうも同じような感じです。駐車場が舗装されて、常設小屋が横並びになっています。規模は岐志のほうが少し小さめかも。

参考:炭火2店舗のメニュー写真

参考までに千龍丸さんとマルハチさんの店頭写真(メニュー)を載せておきますね。(この2つに絞っているのは、情報サイトに炭火と紹介されているからです。)(炭にこだわりがあるわけじゃないけど、何かで絞らないと決めきれないので。)

千龍丸店頭(2022.11月初旬)
船越漁港の牡蠣小屋
千龍丸店頭(2022.11月初旬)
船越漁港の牡蠣小屋
マルハチ店頭(2022.11月初旬)

DATA

正確な情報は現地や公式発表等でご確認ください。WEBの情報は実際と違っていることもありえますし、私は初心者なので何か勘違いしているかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました