海の中道であじさいが見頃!からの、中西食堂のサザエ丼

国営海の中道海浜公園のあじさい 街の話題

国営海の中道海浜公園で、30品種2,000株のあじさいが見頃を迎えたそうです。

その方面に行くなら(車なら)、お昼ごはんは中西食堂でサザエ丼が食べたいな。

この記事のポイント

・あじさい
・多客期以外は火曜日休園(公園のみ)
・サザエ丼

スポンサーリンク

海の中道海浜公園

あじさいが見頃

国営海の中道海浜公園で、30品種2,000株のあじさいが見頃を迎えたそうです。(2024.6.12付プレスリリースより)

見頃は6月下旬頃まで続きます。

6/22(土)、23(日)には、フローティングフラワーも予定されています。

アジサイのフローティングフラワー
■場所:フラワーミュージアム(光の城)
■日時:6/22(土),23(日)

国営海の中道海浜公園のあじさい

品種紹介

国営海の中道海浜公園のあじさい

ホワイトダイヤモンド
■場所:あじさいの小径
■特徴:うみなかのあじさいでは最も早く咲きます。白くて大ぶりな花は見ごたえがあります。

国営海の中道海浜公園のあじさい

アナベル
■場所:フラワーミュージアム
■特徴:白くて清楚な姿が人気。八重咲タイプのヘイズスターバーストという品種もあり、今年初めて植栽されました。

国営海の中道海浜公園のあじさい

霧島の恵
■場所:フラワーミュージアム
■特徴:花数が多く、掌に乗る可愛らしいサイズ感です。花の後に切り戻すことで、年間に複数回咲かせられる四季咲品種。うみなかには昨年から登場しました。

【重要】火曜は休園かも

2024年6月より、海の中道海浜公園では、多客期間を除いて毎週火曜日等が休園日になりました。(※火曜日が休日の場合は直後の平日)

(マリンワールド海の中道やホテル ザ・ルイガンズ、マリーナ、テニスコート、青少年海の家については休園日の変更はありません。)

6月~7月16日までは火曜日が休みです。夏休み期間に入ったら毎日営業に変わります。公式サイトに休園日カレンダーがあるので、最新の情報をご確認ください。

開園日カレンダー
https://uminaka-park.jp/guide/open-hour/

休園日
※変更がないか公式サイトでご確認ください

余談:ベビーラッシュ

動物の森では、この春もベビーラッシュが到来しています。

今年はこれまでに、ポニー、カンガルー、プレーリードッグ、フサオマキザルの赤ちゃんが、合計8頭生まれているそうです。

余談:プールは7/9オープン

海の中道サンシャインプールは7/6(土)にオープンします。

7/6(土)・7(日)は「ご来場者900万人感謝デー」として、”中学生以下の方を無料ご招待”です。

7/6(土)、7(日)、13(土)、14(日)、15(月・祝)、20(土)~31(水)は、公式サイトの「幼児招待券」を印刷し持参すると、未就学児は無料で入場できます。

※正確な内容は公式サイトでご確認ください。

プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000187.000032901.html

中西食堂でサザエ丼

車で行く方限定になりますが、海の中道まで行くのなら、お昼ごはんは志賀島に渡って中西食堂でサザエ丼を食べたいなあと思うのです。

中西食堂でサザエ丼
中西食堂でサザエ丼
サザエ丼1,000円

甘くて、磯くさくて、私はとても好き。サザエももちろん美味しいです。つぼ焼きも美味しい。

なお、私が行ったときは「サザエ不漁のため、つぼ焼きセットと曙丼は無し、つぼ焼きは単品で1人1個まで」でした。

それでね、一番お伝えしたいことは、
「駐車場が空いていても、店頭では行列(*)だったよ~」という体験談です。

なぜですかね?船で渡ってきた人も多いのかな?

6月初め(平日)に行ったんですが、10:50くらいに着いて、駐車場が空いていたので余裕な気持ちでいたら、すでに満席で1回転分待つことになりました。

(*)店頭で名前を書いて待つので、正確には行列はできていません。

駐車場はお店の横・向かい・金印海道沿いにあるようです。

DATA

正確な内容は公式サイトでご確認ください。

海の中道海浜公園
https://uminaka-park.jp/

タイトルとURLをコピーしました