雑談です。
福岡って、安くて美味しい天ぷらの店がたくさんあって、うれしいですね。
御三家
こちらは日経の記事です。
博多天ぷら店、せっかちな福岡県民が生んだ効率運営 1日20回転(会員限定記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC141FA0U5A011C2000000/
無料部分に書かれたこの一文。
「ひらお」と「だるま」「たかお」が御三家として知られ
「たかお」は御三家なんだ。
(かつて、福岡PARCOにできたときは、まだ「それ、どこ?」という雰囲気だった記憶があります。明太子の会社「ひろしょう」がやっているので、オープン当時は明太子が出てくる点が話題になりましたよね。)
「たかお」は今では全国にたくさんの店舗がオープンしているので、「福岡の天ぷらで有名な店」に違いありません。東京・横浜にもたくさんできてるし。全国の人に「福岡の天ぷら屋システム、いいでしょ!」と誇らしい気持ちになります。
ひらおは「滞在15分」?
続いては、同じく日経のこちらの記事を。
博多天ぷら・ひらお 客の滞在15分、揚げたて1品ずつで満足つかむ(会員限定記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC013GY0R00C25A7000000/
ひらおって、お客の平均滞在時間が15分なんですね。だからあんなに安く出してもらえるんだ。
不動の1番人気「お好み定食」は、1,090円(税込)(大名店、天神アクロス店は1,140円(税込))です。これで揚げたての天ぷらが食べられます。
ちなみに、人気の塩辛は、50円で1回だけおかわりできるそうです。(※本記事UP時点)
町の天ぷら屋さんがみな美味しい
福岡は、「ひらお」「だるま」以外にも、似たスタイルの天ぷら屋が町のあちこちにあって美味しいですよね。決して高すぎる値段じゃなく、気軽に食べられるお店がたくさんあります。
当たり前に食べてるけど、福岡ならではじゃないかなーと思うんですよ。
(ここで写真を出せたらいいのですが、少しずつ揚がってくるスタイルのお店は写真を撮りそびれることが多いです。)
那かむら
九州最大級の和風レストランチェーン「庄屋フードシステム」がやっている「揚げたて天麩羅 那かむら」が、博多リバレインモールに10月16日(木)オープンしています。(博多座向かいのリバレイン通り側)
イオンモールにたくさん出店している、気軽な天ぷら屋さんだと思っていましたが、リバレイン!
店名がついた「那かむら定食」で1,408円と、場所の割にほどほどの価格です。
那かむら 博多リバレインモール店が10/16(木)にグランドオープン
https://www.sho-ya.co.jp/news/archives/149
博多リバレインInstagram
https://www.instagram.com/p/DP2zvZuknw5/
DATA
正確な情報はご自身でご確認ください。

たまたま見かけた記事を取り上げてみました。
こういう話をすると、明日にも食べに行きたくなりますね笑