福岡市の小学校・中学校・高校の、卒業式・入学式などの日程をご紹介します。
【福岡市:令和6年度(2024年度)の主な日程】
4月1日以降 大学 入学式
4月8日(月)小・中・高校 1学期始業式
4月9日(火)県立高校入学式
4月10日(水)中学校入学式
4月11日(木)小学校入学式
7月19日(金)小中学校 1学期終業式
8月27日(火)小中学校 2学期始業式
12月23日(月)小中学校 2学期終業式
令和7年(2025年)
1月7日(火)小中学校 3学期始業式
3月1日(土)高校卒業式があちこちで
3月7日(金)中学校卒業式
3月14日(金)小学校卒業式
3月24日(月)小中学校 修了式(終業式)
※学校によって一部日程が異なります。
※日程が変更になる場合があります。
【注意】正しい日程は必ず教育委員会等の公式発表でご確認ください。
⇒ 福岡市立学校の始業式・終業式・入学式・卒業式等一覧
小学校
小学校日程
1学期始業式 4月8日(月)
入学式 4月11日(木)
1学期終業式 7月19日(金)
2学期始業式 8月27日(火)
2学期終業式 12月23日(月)
3学期始業式 令和7年1月7日(火)
卒業式 3月14日(金)
修了式(終業式)3月24日(月)
※学校によって一部日程が異なるかもしれません
【注意】正しい日程は必ず教育委員会等の公式発表でご確認ください。
⇒ 福岡市立学校の始業式・終業式・入学式・卒業式等一覧
始業式
4月8日(月)は始業式でした。
福岡市東区のアイランドシティに新設された「照葉はばたき小学校」は8日が開校初日でした。各局のテレビニュースで取り上げられました。
2年生から6年生までの児童330人余りが真新しい体育館で開校式と、その後の始業式に臨みました。
住宅地としての整備が進むアイランドシティでは2007年の照葉小、2019年の照葉北小に続く3つ目の小学校の開校です。(https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fs99a52bdc39064d2b9de825647a44b544より)
照葉北小学校から分離する形で新設されました。
(https://yotemira.tnc.co.jp/news/articles/NID2024040820884より)
照葉小学校では教室が足りなくなり、一部の児童はプレハブの校舎で授業を受けています。
(https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fsc9eba7d209144ca4b4a143564b496214より)
志明館(北九州)開校
北九州市に私立の小中一貫校「志明館」が開校しました。入学式の紋付袴姿がかわいいなあ。
2019年に廃校となった北小倉小学校を改築し、福岡市の学校法人が設立
小学1年生と2年生、あわせて42人
(https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fs7096b834ec32485d90998ed9e70e646cより)
入学式
4月11日(木)は入学式でした。
私が見かけたテレビニュースでは、田島小学校が取り上げられていました。
福岡市城南区の田島小学校では新1年生108人が入学
卒業式
3月14日(金)は卒業式でした。市内143校・約14,000人が卒業しました。
私が見かけたテレビニュースでは、今宿小学校が取り上げられていました。(RKB、TNC、FBS、NHK)(今宿小は今年創立150周年を迎えたそうです。)
今気づいたんですが、卒業生男子がネクタイをしているんですね。今の中学校の制服(標準服)は詰襟じゃなくてブレザー&ネクタイだから、卒業式にネクタイをしても仰々しい印象はないんですかね。大人っぽいな~。女の子はブレザー&蝶ネクタイが多かったかな。着物(たぶん袴ですよね)も数人くらいいたような。

保護者席の服装は、黒っぽい感じ~紺~グレーが多かったように見えました。(着物は別)
昔より「黒感」が薄らいだ気がします。(学校にもよるとは思いますが。)
中学校
中学校日程
1学期始業式 4月8日(月)
入学式 4月10日(水)
1学期終業式 7月19日(金)
2学期始業式 8月27日(火)
2学期終業式 12月23日(月)
3学期始業式 令和7年1月7日(火)
卒業式 3月7日(金)
修了式(終業式)3月24日(月)
※学校によって一部日程が異なるかもしれません
【注意】正しい日程は必ず教育委員会等の公式発表でご確認ください。
⇒ 福岡市立学校の始業式・終業式・入学式・卒業式等一覧
入学式
4月10日(水)は入学式でした。
私が見かけたテレビニュースでは、長尾中学校が取り上げられていました。
福岡市城南区の長尾中学校では、真新しい制服に身を包んだ119人の新入生
小呂中学校を除く69校で入学式が行われ
県内ほとんどの公立中学校、284校で入学式
(https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/life/fs3c4685534e5341cc8ff51de45f27e7e8より)
卒業式
3月7日(金)は、中学校の卒業式でした。
KBCは北九州市の卒業式を取り上げていました。RKBは北九州市八幡東区の花尾中学校でした。
(余談)特別警戒
「特攻服等を着用し、周囲の迷惑となるような行為は補導の対象です。」
特攻服!?今どき!?(そうなのか~)
(参考)高校
高校は学校によって日程が違いますよね。
めやすとして県立高校を載せておきます。
県立高校日程
1学期始業式 4月8日(月)
入学式 4月9日(火)
卒業式 2025年3月1日(土)
※学校によって一部日程が異なるかもしれません
【注意】正しい日程は必ず教育委員会等の公式発表でご確認ください。
⇒ 令和6年度始業式・入学式日程(予定)一覧(県立)
入学式
4月9日(火)は、県内の全日制の県立高校90校で入学式でした。
TVQでは、修猷館高校が取り上げられていました。
RKBでは、糸島特別支援学校が取り上げられていました。
糸島特別支援学校は、福岡県では12年ぶり、糸島市では初めて設立された特別支援学校で、初年度は脳や身体に障害のある小学校から高校までの96人が通います。
(RKB毎日放送NEWS/https://www.youtube.com/watch?v=OOAcn6Xrnokより)
卒業式
3月1日(土)は、たくさんの高校で卒業式が行われました。
RKB、FBSでは、修猷館高校が取り上げられていました。(今年は第一土曜日が3月1日でしたもんね。)「福岡県内の県立高校など95校で卒業式」
(参考)大学
大学は、4月1日以降、各校で次々と入学式が行われます。卒業式はまちまちです。
4月1日(月)
西南学院大学
福岡大学
ローカルニュースでは、西南学院をKBCで、福岡大学をFBSで見かけました。(他にもやっていたかも)
福岡大学では久しぶりに保護者の入場制限がなかったそうです。
関連過去記事
DATA
【注意】正しい日程は必ず教育委員会等の公式発表でご確認ください。
⇒ 福岡市立学校の始業式・終業式・入学式・卒業式等一覧
⇒令和5年度公立学校卒業証書授与式等の期日等について(福岡県)
令和6年度も載ってます